<<いっこ前の解説

いっこ次の解説>>

p68
・橋中眞知高
如假有橋渡サリ 五丈端ヨリ五尺登テ高三尺五寸アリ 中眞ニテ反リ高サ何ホトアルヲ知ルナリ

<解説>この術は、橋の端が七寸勾配の時(横一尺につき縦七寸上がる勾配の時)橋の中心部における高さを知る術である。橋の反りが円弧であるという前提のもと、まずその円弧の中心を求め、橋の全形を描き、中心部の高さを求めている。

p69
・橋之反ヲ懸ル術
假如渡三十五間中ニテ三丈六尺之反ヲカケル{トキ}朱引圖ノ如ク術ヲ以圓ノ眞ヲ定メ圓周ヲ懸テ反ヲ極ル也

<解説>この術は、前項の術と逆のパターンで、橋の中心部の高さが与えられたときの橋の反りを求める術である。まず端の中心部から両端へ斜線を引く。次にそれぞれの垂直二等分線を引き、円弧の中心を求めることで橋の反りを描いている。